ogawaヴィガス初張り!背面メッシュ追加で使いやすさアップ

ogawaヴィガスを初張りしたときのフォルム

 ogawaの小型テント「ヴィガス」を開封&初張り。2021年生産分から背面にメッシュパネルが追加され、通気性が向上し、通年で使いやすくなりました。

 直営店で講習を受け、河川敷の公園で試し張り。設営も撤収も10分以内で済み、テント内は広々快適。実際に使って感じたヴィガスの利点と欠点を紹介します。

当記事では1名で設営・撤収していますが、メーカー推奨は2名以上です。単独での作業は突風の影響を受けやすいため注意が必要です。

ヴィガスの設営撤収講習

GRAND lodgeでヴィガス設営講習会

GRAND lodge 流山おおたかの森でヴィガス設営講習会

 子供達の成長とともに少人数でキャンプする機会が多くなり、小型のテントを探していました。本命はずっとテンティピだけど、ソロ幕で20万円以上はあまりに高い…

 2021年3月末に開業したogawa直営店「GRAND lodge 流山おおたかの森」に展示されていたヴィガスをみて興味が湧き、購入前にマンツーマンで講習を受けました。

関連記事
祝開業!GRAND lodge 流山おおたかの森SCに行ってきました
ogawaコンセプトストア「GRAND lodge 流山おおたかの森SC」が開業しました。隣駅の柏の葉キャンパスから移転となり、売り場面積がアップ。修理サービス券や直営店限定品などメリット盛りだくさん。駅ほぼ直結で徒歩キャンパーや電車キャンパーにもおすすめ。

ヴィガス設営のポイント

ヴィガスにはテンションを調整するベルトが計4ヶ所ある

テンションを調整する4ヶ所のベルトは事前に緩めておく

 ヴィガスはogawaにしてはやや珍しく、フライシートのスリーブにフレームを通して立ち上げる(つまりフライシートの外側にフレームが出ている)アウトフレーム方式。

 スノーピークのアメニティドーム(などの一般的なドーム型テント)と途中までほぼ同じ手順となっています。取扱説明書の記載以外で設営講習の要点をまとめると次の通りです。

  • 風対策として最初に打つペグは風上2本より風上1本のほうが立てやすい
  • 全4ヶ所あるテープはあらかじめ最大まで緩めておかないと1本目のクロスフレームが固い
  • 足元のテープを締めるときは片手で引っ張るだけでは固い。片手でテープを引きつつ、もう片手に膝で体重をかけるとテンションがかかる
関連記事
スノーピーク アメニティドームの設営手順と1人で立てるコツ
【保存版】アメニティドームの設営手順や1人で立てるコツをまとめました。事前に準備しておきたい別売りアイテム、取扱説明書の記載だとわかりにくいポイント、設営講習会でスタッフから学んだテクニック、自身の経験則など交えて詳しく紹介します。

ヴィガス撤収のポイント

ヴィガスはベンチレーションの横幅を目安に畳む

ベンチレーションの横幅を目安に畳むと収納袋にピッタリ

 ヴィガスの撤収はサイズが大きいこと以外、特に難しい点はありません。次回の設営を楽にするためテープは全て緩めておくのが吉。撤収講習の要点をまとめると次の通りです。

  • 撤収途中で飛ばされないよう(少なくとも風上の)ペグはなるべく遅めのタイミングで抜く
  • 左右どちらかのペグを打ちっぱなしで畳みはじめた方がキレイに二つ折りできる
  • フレームがかなり長いため周囲に注意する(スリーブから押し出すとき途中で折り曲げる)
  • フライシートを折り畳むときは寝室上部にあるベンチレーションの幅を基準にするとピッタリ収納袋に収まる

ソロ用として気に入った理由

ヴィガスのメッシュの多さは春夏秋冬使える

メッシュの多さはヴィガスの大きな魅力

 実際の使用者の方に感想を聞いた上で、後日GRAND lodgeで購入しました。自分の目で見て、ヴィガスを気に入った理由は以下の5点に集約されます。

  1. テント内で立って行動できるから足腰への負担が少ない
  2. ソロキャンプにはやや贅沢な広さだが、大きすぎるわけではない
  3. 全周にボトムスカートがあるから虫や冷気が侵入しにくい
  4. メッシュの量が多く、コット寝スタイルで通年過ごしやすい
  5. 設営手順に「ベルクロテープをフレームに巻きつける」が登場しない

 テント内での行動のしやすさはヴィガスとステイシーST-IIと比較したとき強く感じたことです。特に腰痛持ちの方にとっては大事なポイントではないかと。

関連記事
ogawaソロキャンプ用テント「ステイシー」と「ヴィガス」を比較
ogawaのソロキャンプ用テント「ステイシー ST-II」と「ヴィガス」を比較。コンパクトで設営や撤収の容易なステイシー、居住空間が広く通気性に優れたヴィガス、いずれも名品です。ヴィガスの2021年マイナーチェンジで背面にもメッシュが追加され、一気に魅力がアップしました。

開封してサイズと付属品を確認

ヴィガスの付属品のうちハンマーとペグがとても重い

付属品のうちハンマーとペグとインナーは使わない

総重量:9.0kg(フライ:4.4kg、インナーテント:1.7kg、ポール:2.9kg)
フライ:ポリエステル75d(耐水圧1,800mm)
インナーテント:ポリエステル68d
グランドシート:ポリエステル210d
ポール:アルミ(φ14.5mm、φ12.8mm)
収納サイズ:70×30×26cm
付属品:張り綱、アイアンハンマー、スチールピン、収納袋

 流山おおたかの森から約30分、試し張りに適した野田市スポーツ公園で外箱を開封。ハンマー・ペグ・インナーテントは使う予定が無く、それだけでだいぶ軽くなりました。

 前面を跳ね上げるとき使用するポールとロープは別売りとなっています。ポールは170cm前後を2本、ロープは3m(もしくは二又6m)を2本が適正サイズです。

ヴィガス試し張りの感想

 テントを地面に広げ、取扱説明書と設営講習を参考に設営。フレームがとても長いので周囲に注意が必要です。区画サイトでは隣のサイトに突き抜ける可能性があります。

新品はピンに挿すとき固い

ヴィガスを斜めに通るクロスフレームはかなり長い

長くて均一に曲がりにくい2本が最初で最後の難関

 最初のフレームを半円状の弧にするのが1番の難関で、特に新品だとピンに挿すとき少し固かったです。テント設営経験がないと立てにくいと感じる点かもしれません。

取扱説明書では背面2ヶ所をピンに挿してから前面2ヶ所を2人で立ち上げていますが、1人のときはフレームごとにピンに挿していく方法が定番です。

 サイズが大きい割りにフレーム2本で自立する構造のため、最初のフレームが特に長く、しかもスリーブの滑りがイマイチ。この辺りはアメニティドームが優秀だと感じます。

関連記事
最強アメド!アメニティドームPro.M 60周年記念モデルを初張り
【製品レビュー】スノーピーク創業60周年記念モデルとして発売されたドーム型テント「アメニティドームPro.M」を初張り。グレーカラーのリップストップ生地やボトム耐水圧の強化など最強のアメドが完成。小型タープとの連結も試してみました。

ロープが少なくペグ打ちで疲れにくい

ヴィガスのロープは4本、ペグは12本と少なめ

ロープは計4本、ペグは計12本と少ないのがありがたい

 ヴィガスの張り綱は左右2本ずつの計4本。テント本体を8本ペグ打ちするので、計12本のペグ打ちで完成となります。左右1本ずつ省略すれば計10本とさらに楽チン。

 ペグの本数が少ないと打つ時も抜く時も疲れにくく感じます。さらに張り綱は4本ともカラビナで取り外しやすくしておくと設営や撤収の時短になるかと思います。

スクリーンタープのように使える

ヴィガスのパネルをちょこっとバンドで地面にペグ打ち

ちょこっとバンドでロープとポールを使わずに通気性アップ

 ヴィガスはインナーテントを吊り下げずに使うと、スクリーンタープ代わりとして使える特徴があります。全周にスカートがあり、メッシュも多く、まるで大きな蚊帳のよう!

 左右4ヶ所ずつペグを打つ際、左右中央2ヶ所ずつは内側から(紐ではなく)金属のリングに直接ペグ打ちすると地面から浮きにくく、スカートがしっかり接地します。

 前面と背面はポールを使って跳ね上げることができますが、風通しを良くしつつプライベート感を得たいときは「ちょこっとバンド」を使うと手間なく準備できますよ。

関連記事
村の鍛冶屋のちょこっとバンドがテントの換気や乾燥に便利だった
【製品レビュー】村の鍛冶屋の新製品「エリッゼ ちょこっとバンド 4本セット」を試してみました。短いロープ代わりとしてペグダウンし、テントの風通しを良くしたりスカートの乾燥を促したり、なくても困らないけどあったら便利なアイテムでした。

背面のメッシュ追加は素敵な改良点

新型ヴィガスの背面は巻き上げてメッシュにできる

背面を巻き上げて大きなメッシュにできる

 2021年生産分からユーザーの声を取り入れて改良された「背面のメッシュ追加」。これで前後左右をメッシュにすることができ、通気性が抜群に向上しました。

 改良後しか所有していないため改良前の状況は想像しかできませんが、背面にメッシュが無い状態で夏場にキャンプすると汗だくで寝苦しい…考えただけで恐ろしいです。

側面と背面はダブルファスナー

ヴィガスは背面と左右にベンチレーションあり

ダブルファスナーで背面ベンチレーション近くから煙突を出せる

 左右の出入口と背面両側の計4ヶ所はダブルファスナー(ダブルジッパー)となっています。通好みのogawaらしい特徴ですね。ちなみに前面両側はシングルファスナーでした。

 シングルファスナーだと下からしか開けられません。ダブルファスナーだと上からも開けられ、薪ストーブの煙突を少ない本数で高く出しやすいメリットがあります。

ロッジシェルターT/Cに採用されているトリプルファスナーだと、さらにファスナーの中間でも開けられるため煙突出しに一番便利ではあります。

 テント内でのストーブ使用は推奨されていませんし、ポリエステル生地なので火の粉で穴が開きやすいですが、自己責任で薪ストーブを使われる方には嬉しい仕様ではないかと。

天井の窓から日差しが差し込む

ヴィガスの天井には日差しを取り込む天窓あり

寝室側の天井には日差しを取り込む三角窓あり

 寝室側天井に三角形の透明な天窓があり、日差しが差し込んでテント内がより明るく感じられます。天窓を開けたり閉じたりする仕組みは見当たりませんでした。

 ヴィガスはシングルウォールなので秋冬は結露が心配です。アポロンのような天井に被せてダブルウォール化するルーフフライがあれば結露が軽減されるので今後に期待!

関連記事
ogawa流トンネルテント「アポロン」設営講習&試し張り
キャンパルジャパンのアーチ型テント「アポロン」を入手&試し張り。強固なフレーム構造、充実の付属品、コンパクトなサイズ、垂直に近い側面、大きなメッシュ、寒さや虫を防ぐスカートなど日本の気候とキャンプ事情に精通したogawaらしいスペックでした。

前室天井にランタンフックがない

ヴィガスの欠点は前室にランタン吊り下げフックがないこと

前室中央にランタン吊り下げフックはない

 ヴィガスのクチコミで最も見かける欠点が「前室の天井にランタンを吊り下げるループやフックがない」こと。短めのハンギングチェーンが必要かもしれません。

 ただ、前室パネルを巻き上げるループやインナーテントを吊り下げる輪っかがあるため、コット寝スタイルでテント中央付近で過ごす自分には特段不便を感じませんでした。

設営と撤収にかかった時間を計測

ヴィガスは2本のクロスフレームで自立可能

2本のクロスフレームだけで自立した状態は風に弱い

 デイキャンプから撤収するとき、一度ヴィガスを畳んでから再度設営・撤収して時間を計測してみました。今回はロープ4本、ペグ12本、インナーテントなしの条件です。

  • 設営時間:約9分30秒
  • 撤収時間:約7分30秒

 開封初日の慣れていない状態なので、効率化の余地はありそう。普段愛用しているグロッケ12 T/Cの設営が約8分50秒だったので、手間や難易度は同程度と言えます。

関連記事
ogawaグロッケ12T/C設営のノーカット4K動画を撮ってみた
ogawaグロッケ12T/C設営の4Kノーカット動画を作りました。急がず焦らず、いつも通り適度に適当にやって、約8分30秒。PVCマルチシートの五角形を活かしたセンターポールの立ち上げ方など、設営手順とコツをご紹介します。

まとめ

ヴィガスをフルメッシュにするとスクリーンタープ代わりになる

前後左右全てフルメッシュにするとスクリーンタープに

 直営店で講習を受け、ネットのクチコミを踏まえ実物を確認し、自分のスタイルにピッタリだと納得して購入したヴィガス。期待通り色々楽しめそうな予感がします。

 設営の超簡単なスノーピークのリビングシェルがソロキャンプには大きすぎたため、サイズを落として使い勝手はあまり変わらずのイメージをしっかりもてました。

 本来はデュオ向けのテントですが、夏の蚊帳代わりから冬のおこもりまで想定すると、ソロにも適した幕だと思います。背面のメッシュが増えたヴィガス、かなりおすすめです。