ogawaグロッケ12T/C設営のノーカット4K動画を撮ってみた

グロッケのロープ本数は少なくから疲れにくい

 ミラーレス一眼と広角単焦点レンズで4K動画を撮ってみました。ポリコットン生地のテント「ogawa グロッケ12 T/C」の設営模様をノーカットで記録しています。

 急がず焦らず、いつも通り適度に適当にやって約8分50秒でした。PVCマルチシートを固定したペグを活かした立ち上げ方など、グロッケ設営の手順とコツをご紹介します。

グロッケ設営の手順とコツ

 文字と写真よりも動画の方が実感しやすいかと考え、撤収動画と同じく、焚き火やガスコンロで調理することもできる利根川ゆうゆう公園(千葉県我孫子市)で撮影してみました。

関連記事
ogawaグロッケ12T/C撤収のノーカット4K動画を撮ってみた
ogawaグロッケ12T/C撤収の4Kノーカット動画を作りました。急がず焦らず、いつも通り適度に適当にやって、約7分30秒。ペグを抜く順序や収納袋に入れやすい折りたたみ方など、撤収手順とコツをご紹介します。

 4K撮影した動画をノーカットで公開しています。補足用のテロップは入れていません。非効率な部分も含め、リアルな設営模様をご覧ください。以降は動画の補足です。

設営を効率化するための事前準備

PVCマルチシートをペグダウンして形をキレイに出す

 グロッケの設営を効率化するポイントは、PVCマルチシートとテント本体のペグを1回で打てるようにすること。事前にPVCマルチシートの頂点にゴム紐を取り付けておきます。

関連記事
グロッケをカスタマイズ!設営しやすく使いやすく改良してみた
ogawaのベル型テント「グロッケ12 T/C」の設営や撤収をより簡単に済ますため、村の鍛冶屋のちょこっとバンドを活用。出入口のジッパープルを交換したり二又ポールでタープを連結したり、サーカスTCのインナーマットを流用したりと色々試してみました。

 出入口のロープはカラビナで取り外しやすいようにしてあります。テントのボトム(グランドシート)は事前に取り付け済みからスタート、使用するロープは6本、ペグは11本です。

100均で売っているアクセサリー用カラビナだと破断するため山岳登山用がおすすめ。以下のような単価が安く10kN前後の強度が最適かと思います。

PVCマルチシートをペグダウン

グロッケのPVCマルチシートをペグダウン

 まずはじめにPVCマルチシートを地面に広げ、ゴム紐を5ヶ所ペグダウンします。出入口の向きはなるべく風下とし、30cm前後の鍛造ペグを半分程度まで打ち込みます。

 深く打ち込まないのは後ほどテント本体のループを引っ掛けるため。一筆書きで星を描く順番のように軽く引っ張りながらペグを打つとシワが少なくなると言われています。

テント本体を転がしループを引っ掛ける

グロッケ本体を奥に向かって転がす

 次にテント本体を出入口側に置き、奥に向かってコロコロ転がして広げます。毎回同じ畳み方をしておくことで、テント出入口の向き合わせで迷わずに済むメリットがあります。

関連記事
ogawa「グロッケ12 T/C」を初張り!設営も撤収も簡単で室内は広々
【製品レビュー】ogawaのベルテント「グロッケ12 T/C」を初張り。結露の少ないポリコットン生地、側面の高い立ち上がり、設営しやすい5角形など春秋キャンプにピッタリ。設営・撤収の手順や製品の特長、アスガルドとの比較などまとめました。

 テントを広げながら先ほど半分の深さまで打ったペグにループを引っ掛けていきます。ワンポールテントは設営中に靴を脱ぎ履きするので、サンダルやスリッポンがおすすめです。

メインポールとAフレームで立ち上げる

グロッケのセンターポールで立ち上げる

 ここから特段の工夫はありません。メインポールの上下の向きを確認し中央を立ち上げ、Aフレームを端から順番に組み立てながらグロメットに差し込んでベルクロで巻きます。

 あとはロープを順番にペグダウンし、計11ヶ所のテンションを調整したら完成。ここまでで約8分50秒、まだ効率化できる余地はありますが、急がずに10分以内であれば満足です。

 風が強い場合は追加のロープ4本を取り付けると安心。別売りのハーフインナーで仕切ることもでき、大抵の区画サイトに収まるグロッケ12 T/Cはホント良い幕だと思います。

関連記事
吊り下げ式のハーフインナーが石油ストーブのやけど防止に効果大
【製品レビュー】グロッケ12 T/Cのハーフインナーを試してみました。センターポールから吊り下げて8つのトグルをセットするだけで設置完了。テント内が寝室とリビングに仕切られ、石油ストーブをより安心して使えるようになりました。

広角単焦点レンズで固定撮影

NIKON Z6に広角単焦点レンズを付けて動画撮影

 撤収動画はキットレンズ(小三元標準ズーム)で撮影しましたが、設営動画は雪峰祭2020秋のランドロックproアイボリーの代わりに入手した広角単焦点レンズを使用しました。

関連記事
ランドロックproアイボリー買うのやめて新たな武器を手に入れた
スノーピークの雪峰祭2020秋限定「ランドロックPro.アイボリー」はサイドウォール付きで理想的なスペックでしたが、悩みに悩んで購入を見送りました。代わりに実用的で長く使えるニコンZマウントの広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」を入手しました。

 焦点距離が短いほど(広角になればなるほど)被写界深度が深くなるらしいので、NDフィルターではなく5段ほど絞ってマニュアルフォーカスで固定して撮影。

 オートフォーカスで追尾させると一瞬ピンボケのような眠い絵が途中に挟まりがちなのですが、絞り込んでマニュアルフォーカスで撮るのも意外と悪くないかもと思いました。